コラム一覧
秋の乾燥は美髪の大敵!季節に合わせたヘアケアのコツをご紹介
秋の乾燥は美髪の大敵!季節に合わせたヘアケアのコツをご紹介
乾燥はお肌だけでなく髪にも大きなダメージを与えます。夏の強い紫外線ダメージに加え、これから本格化する冬の乾燥も加わり、髪には大きな負担が・・・。そこで、ヘアダメージの原因や秋から始めるヘアケアやダメージヘアへの対処法を詳しくご紹介します。正しいケアで乾燥知らずのうるツヤ美髪を目指しませんか?
秋のパサつく乾燥髪の原因は?
夏から秋、冬と季節が変わっていく中でだんだんと乾燥が気になってくる時期です。しかし、秋の髪がパサつく原因は、乾燥の季節になってきたからだけではありません。実は夏の間に受けたさまざまなダメージが蓄積している可能性があるのです。
夏の隠れ乾燥頭皮でカサカサに・・・
夏は湿気も多く、汗をかきやすいため、乾燥していることに気づきにくいですが、知らないうちに頭皮はどんどん乾燥しています。その原因となるエアコンの冷風は頭皮を乾燥させ、本来のお肌のバリア機能をダウンさせてしまいます。頭皮の乾燥は、髪をパサパサにするだけでなく、かゆみやフケ、抜け毛の原因にもなります。
夏の紫外線で頭皮のうるおいにダメージ
紫外線は、髪のキューティクルを破壊し、色落ちの原因になったり、うるおいの無いパサパサな髪にしてしまいます。また、夏場の強い紫外線(紫外線B波)だけでなく、本当に恐ろしいのは1年中降り注ぐ紫外線(紫外線A波)で、雲や窓ガラスを通り抜けて、髪やお肌に長期的に影響し、蓄積するため、夏だけでなく一年中、そして曇りの日や室内でも対策が必要です。
ダメージ知らずの美髪のために今すぐできるヘアケア
乾燥や紫外線で受けたダメージヘアのケアにはどんな方法があるのでしょうか?体の内側からできるケアと外側からするケアの両方をお伝えします。
食べ物で体の内側からできるヘアケア
頭皮と髪にうるおいを届けて、栄養を吸収させるためには健康な頭皮を作るための、毎日の食事がとても大切です。頭皮のうるおいを助けてくれる成分を含む食品にはどんなものがあるのでしょうか?
●緑黄色野菜(ビタミンA・ビタミンC)
緑黄色野菜はビタミン類を多く含みます。ビタミンAには皮膚や粘膜の乾燥を防ぎ、新陳代謝を促し、頭皮のターンオーバーに有効な働きをします。ビタミンCには髪に良いとされるコラーゲンの生成を促す働きがあります。
●栗・サツマイモ・きのこ、ごぼう(ビタミンB)
ビタミンB群は、新陳代謝をアップさせ、正しいターンオーバーを促します。栗やサツマイモのほかにもきのこ類やごぼうにも豊富に含まれます。
体の外側からできるヘアケア
秋も引き続き気を付けるべき、紫外線対策によるダメージ予防や、すでに受けたダメージヘアの補修ケアなど外からできるヘアケアもあります。
●外出時は髪の毛用日焼け止めスプレーで紫外線対策
髪の表面のUVケアとして、髪の毛用の日やけ止めスプレーがオススメです。髪の表面をコーティングすることで、UVカット効果が期待できます。なお、外出しなくても、お部屋の中にも窓などを通して紫外線が入って来るので、室内でもできる限り対策しておくのが良いでしょう。
●寝る前や外出前は髪をしっかり乾かしてキューティクルを閉じる!
髪は濡れた時が最も傷みやすいです。キューティクルという髪の毛のうろこ状の蓋は、髪が乾燥した状態では閉じているのですが、濡れた髪はうろこ状の蓋が開いたままの状態のため、髪が濡れたまま寝ると枕や寝具との摩擦でキューティクルがはがれ落ちて髪へのダメージが進行します。
また、水に濡れた髪は、乾いた髪の何倍も紫外線を吸収してしまうので、お出かけ前にシャワーやお風呂で髪を洗ったらしっかり乾かしてから外出することが大切です。
●ダメージ髪にうるおいや栄養を補うヘアオイルケア
ヘアオイルには保湿やツヤ出しといったさまざまな効果が期待できます。例えば、乾燥やパサつきを改善してくれる保湿効果や、熱や乾燥、紫外線から髪の毛を守る保護効果、栄養やリペア成分補給によるダメージ補修効果、ツヤ感を出す髪質向上効果などです。
そのほか、ヘアオイルには、保湿や補修だけでなく、髪をセットするスタイリング効果や、香りによるリラックス効果などもあります。
お手入れやスタイリングも簡単!ヘアオイルの正しい使い方
主に傷んだ髪の補修ケアやスタイリングに使うヘアオイル、量や付け方などがよく分からず、付けすぎてべちゃっとなってしまっては逆効果。ここでは適切な使い方をご紹介します。
ヘアオイルの適切な量は?
ヘアオイルはワンプッシュぐらいが適切です。ショートヘアであればヘアオイルの量は1~2滴、セミロングであれば2~3滴、ロングであれば3~4滴を目安にしてみてください。両手にヘアオイルをしっかり伸ばしてから馴染ませますが、この時に手のひらにオイルがたくさん残ってしまうようだと付け過ぎです。
なお、量は目安なので、製品に使用量の記載がある場合はそれを守りましょう。
ヘアオイルをつけるタイミングは?
ダメージ補修の場合は、お風呂上りやシャワーの後、タオルドライをして髪が濡れたタイミングで使いましょう。髪は濡れるとキューティクルが開き、ヘアオイルの成分が浸透しやすいためです。また、乾かす前につけることで頭皮や髪の毛がドライヤーの熱から受けるダメージを軽減してくれます。
ヘアアレンジに使う場合は、髪が乾いた状態のまま使いましょう。髪が硬くてスタイリングに時間がかかる方や髪が広がってまとまりにくい方は、ヘアオイルを髪に少しなじませてからワックスでスタイリングすると、セットしやすくなるだけでなく、ツヤも出て仕上がりがきれいになります。
それ以外では髪を乾かしてブラッシングをする前も有効です。定期的に薄く馴染ませるだけで髪のうるおいをキープできます。
ヘアオイルの付け方とつける場所は?
手のひらにヘアオイルを適量出して、両手をこすり合わせて十分に広げてから髪につけます。こうすることでオイルをつける場所のムラを防ぎ、髪がベタッとするのも防げます。付ける場所は、紫外線やドライヤーの熱などでよりダメージを受けてパサついている毛先から内側を中心に髪全体に浸透させるイメージで馴染ませます。最後に髪の表面に、手のひらに残ったオイルを薄く伸ばせば終了です。髪の表面にベタっと多く付けるとベタベタして見えるので付けすぎには気を付けましょう。
ジェイココのフレグランスなヘアオイルの特徴や口コミは?
ここまで、ダメージヘアの原因やケア方法をご紹介してきました。最後にオススメしたいのが、ダメージケアにもスタイリングにも使えるジェイココのヘアオイルです。どんな点がオススメなのでしょうか?
高品質の天然美容オイルを配合
オススメの理由は天然美容オイルを配合し、保湿やうるおい、輝きのある髪に必要な成分がたっぷり含まれているためです。例えばアボカドオイル(アボカド油)がうるおいを保つ保湿効果を、アルガンオイルが髪の芯までうるおいを与えます。バージンココナッツオイル(ヤシ油)は保湿に加え紫外線や乾燥などによる外的ダメージから髪を守ります。ツヤや輝きが増した健康的な美しい髪のために、ビタミンA、ビタミンC、ビタミンEが配合されています。
まるで香水のリッチな香りに癒される
ジェイココのヘアオイルには、「ヘアオイル ダメージケア」と、「ヘアオイル グロッシー」の2種類があります。「ヘアオイル ダメージケア」の香りは、イギリスの香料メーカーによって天然アロマオイルを調合してできたリッチベルガモットの香りで、 ハーブの中に爽やかな柑橘とローズなどのエレガントさが加わったボタニカルな香りが特徴となっています。
栄養を補給しながらも高い保湿力でうるおいやツヤ、まとまりが持続する「ヘアオイル グロッシー」は、フルーティーブロッサムの香りです。こちらはフランスの香料メーカーによる天然アロマオイルを調合してできた、芳香なフルーツと花々のフローラルな香りが入り混じったスイートな香りが特徴です。
ジェイココのヘアオイルのクチコミ
●「香水より好きかも」
ツヤのある柔らかい髪に仕上げる+ふわっと天然アロマの清楚で可愛い香りで、美容室帰りにいい匂いがしてテンション上がる感覚を毎日味わえます!
●「朝のスタイリングがぐんと楽になりました」
毛先のパサつきや、うねりなど悩みがありましたが、ドライヤー前にジョイココヘアオイルグロッシーのオイルをつけてスタイリングすると、朝のスタイリングがぐんと楽になりました。さらっとしたオイルでベタつきもなくとっても使いやすいです。
●「ほんっとうにいい香りでテンションの上がるオイル!」
パリのリゾートを思わせる華やかな香りです。
本物の香水のようにトップ、ミドル、ラストで香りが変化するのもお気に入りポイントです。
そのほかのクチコミ、お客様の声を見たい方はこちらからご覧いただけます。
CONCLUSION
夏からの蓄積ダメージや、年中予防の必要な紫外線、そしてこれから本格化する乾燥など、髪へのダメージの原因はたくさんあります。うるおいのある美しい髪を保つには、内から、外からのケアが大切です。外からのケアとして、うるおい補給やダメージ補修、そしてスタイリング機能を合わせたヘアオイルは何役もこなすヘアケアの必需品です。お好きな手触りや香り、含まれる保湿成分などを見てお気に入りのヘアオイルを探してみてください。乾燥の季節もうるツヤの美髪をキープするお気に入りのオイルが見つかると良いですね!
自分が可愛いと思えるヘアスタイリングとともにお気に入りの香りを取り入れることで、毎日が楽しく明るくなるはずです。
よい香りと美しくなれるアイテムで心も体も健康的な毎日を過ごしましょう。